政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

 政治家・馳 浩氏のホームページの評価と最新情報


  目次
馳 浩氏のホームページの最新書き込み、最新情報
馳 浩氏のプロフィール
馳 浩氏のホームページの採点は、未だ評価しておりません


馳 浩氏のプロフィール

役職
議会衆議
政党自民
選挙区石川
議員以前の職プロレスラー,高校教諭
ホームページhttp://hase-hiroshi.org/



馳 浩氏のホームページの評価

総得点 : 未だ評価しておりません

評価日付: 2001/02/04


評価コメント 月々の更新記事はいろいろ多いのだが、バックナンバを探すのに少し苦労する構成が惜しい。内容が豊富だと思うが、どこに何があるか分かる整理された構成にすれば更によくなると思う。その最たる物は政策記述。

コメント 馳 浩氏のホームページは、ただいま調査中です。

馳 浩氏のホームページの最新書き込み、最新情報


馳 浩氏のツイート
 

当人のホームページの更新内容 

6月8日 2023-06-08 20:20:05

02時45分、起床、net news check04時32分、北國新聞熟読。
❶教如 復権狙い門徒へ(27面)かほく市眞證寺にて 親鸞聖人『影像』確認。
教如が東本願寺を創建する四年前に、復権を期して?預けたとのこと。
秀吉に隠居を命じられ、睨まれながらも臥薪嘗胆すべき何かがあったのか?そして、そんな教如を慕う弟子が河北郡に少なくなかったということか。
宗教と政治の距離感を測る日本人精神文化の原点が垣間見える⁉️権力闘争の一つ。
❷県内予約 きょう再開(26面)県内の旅行割、今日延長、予約再開、7月20日まで。
奥能登地震の観光風評被害対策。
7/20以降は、奥能登2市2町だけ継続。
もちろん奥能登国際芸術祭が終わるまでは、少なくとも続ける。
国の予算をブラッシュアップして活用する⤴️割引率20%、パック旅行支援上限は五千円。
宿泊だけか、日帰りの場合は三千円。
クーポン券は平日2000円、休日千円。
ぜひぜひお求めを!❸ひきこもり定義『6ヶ月』短縮を(25面)自民党の

6月7日 2023-06-07 20:30:55

03時45分、起床、net news check04時20分、北國新聞熟読。
1️⃣(6面)LGBT🏳️‍🌈法案6/9審議入り自民、与党案採決へ。
これは画期的。
議員立法は『全会一致』大原則。
今回与野党三案がそれぞれ議題として審議されるわけで、審議するということは採決含み。
当然、数の力からして与党案が成立することになる。
ただし、採決することを野党側が本当に認めるかどうか。
ま、こんな事は国会対策委員会の役目だからおいといて、世界でも稀有な『理解増進法』なるものが成立した暁の、その施策の展開が最も意味のあるところ。
我々地方自治体からすれば、法律があった方が、その条文を参考にして条例文を作りやすいし、県議会に説明しやすいのは事実。
国会終盤は解散含みとも巷間言われているが、このLGBT🏳️‍🌈理解増進法は、なんとしても成立させていただき、我が国の人権問題を前進させてもらいたい。
そして古来秘められてきた性的指向性同一性の問題を、政策課題として目

6月6日 2023-06-06 21:21:37

04時30分、起床、北國新聞熟読。
❶(1面 時鐘)世界デジタル競争力ランキングで日本は昨年29位、年々順位を下げているとの事。
これはいただけない。
石川県は率先してこの遅れを取り戻し、先進県の仲間入りを果たしたい。
トライ&エラーを乗り越えて、チャレンジし続けることが必要。
❷(19面)加賀海岸世界遺産へ協力ユネスコ諮問機関である日本イコモス国内委員会の委員長(岡田保良さん)が現地視察来訪。
今後アドバイスをいただくことになったとの事、ありがとうございます。
大幸甚元加賀市長の執念の取り組み、敬意を表します。
ぜひぜひ、県の担当者にも意見交換させたいと思います。
❸(24面)珠洲の優しさ身に沁みた5月5日の奥能登地震で犠牲となった内灘町の増田さん次男が、北國新聞の取材に応じて現在の心境を明かしてくださった。
あらためて、お悔やみ申し上げます。
屋根の修理の最中に地震に遭い、梯子から落ちて不帰の人に。
ご家族とすれば悔やんで

6月5日 2023-06-05 21:40:02

04時20分、起床、北國新聞熟読。
❶(2面)社説~能登ヒバの林業遺産認定能登で藩政期から続くアテ(能登ヒバ)の林業が、日本森林学会の林業遺産に選定された。
選定エリアは輪島、穴水、七尾、能登、珠洲の3市2町。
アテが連なる林業地の景観と共に、樹齢の異なる木々が混ざった複層林や、推定樹齢450年の二本の石川県指定天然記念物『元祖アテ』(門前町)などで構成される遺産となる。
未来につながる山間地域の景観対策であり、地球温暖化対策でもある。
森林の維持管理も大変かと思うが、災害対策としても適切な維持管理は必須。
今回の林業遺産選定を契機に、持続可能な石川県の林業支援にも取り組みたい。
❷(5面)古里門前を勉強アピールしたい地鳴り欄〜筆者は14歳、女子。
《私も自分のふるさとの特産品、名所などを勉強して、少しでも多くの人に自分の住む門前、能登をアピールしていきたい》と、羽咋中3年生の行動力に感化されたみたい。
中学校の先生、ぜひぜ

6月4日 2023-06-04 21:21:33

05時50分、起床、北國新聞熟読。
❶(31面)撮影、投稿、今年はオッケー昨年の百万石行列は異様だった。
出演者の要望?により、撮影とSNSへの投稿禁止(という事前契約?)だった。
その出演者の行列の周りだけ『撮影禁止』のプラカードを持った関係者を配置して「撮るな」と恫喝したりして、とても市民の祭りの雰囲気ではなかった。
金沢城公園でその異様な光景を拝見した私も、これが市民祭かと怒りを禁じ得なかった💢いくら著作権の問題があるとはいえ、だったら出演OKしなければ良いだけで、市民祭である百万石祭の主役は市民である事を蔑ろにした事件だった。
今年はそんなこともなく、円満に撮影🆗、たくさんのSNS投稿もあったようであります。
利家公役の市川右團次さん、お松の方役の紺野まひるさん、素敵な笑顔と凛々しいお姿を、存分に魅せて頂きありがとうございました😊市民大満足です(^^)❷(30面)詰めかけた外国人客堪能これぞニッポン!獅子舞、加賀鳶梯

6月3日 2023-06-03 22:22:41

03時00分、起床、net news check。
04時20分、北國新聞熟読❶(2面)成功体験一緒に作る中塚健也戦略広報監。
公募。
国会議員時代から、石川県の広報は弱いと感じていた。
戦略広報監は知事選の公約にもした。
全国では金沢市のネームバリューの方が圧倒的であり、石川県は残念ながら『金沢』の後塵を拝している。
そもそも石川県民が持っているポテンシャルや文化力のレベルの高さを、わかりやすく、かつポジティブに国内外に発信することは必須。
そして、ふるさと教育を通じてもっと県民にふるさとへの愛情と愛着と責任感を持っていただき、主体的な貢献を担ってもらうことが必要と考えていた。
そして、県民一人一人の意欲的で前向きで包摂的な行動変容を促すこと。
そのためには、今、知事が何を考えていて、石川県の未来をどうしようとしているのか。
未来の絵姿から逆算して、庁内各部局が県民のために何をしようとしているのか、予算執行状況はどうなっているか、その事

6月2日 2023-06-02 21:31:33

03時00分、起床、資料整理。
04時20分、北國新聞熟読。
❶(2面)県人口111万1885人人口は前月比402人増。
社会動態(転入者➖転出者)は、959人のプラス。
この時期は人事異動の季節である事と、やはり学生さんの転入が多かった模様。
この学生さんたちが卒業しても県内にとどまってくれるような取り組み(インターンシップ制度や、県内サテライトキャンパス構想など)必至。
ちなみに、顕著に減っているのが、順に、加賀市(79人)、七尾市(62人)、羽咋市(44人)、珠洲市(30人)。
お、輪島市が51人も増えてるぞ(o^^o)門前高校効果かな?金沢市が456人増えてるのは学生効果。
能美市の106人増は、企業誘致の成果かな?分析してみよう!❷(2面)温泉地の再生♨️《社説》ユネスコ無形文化遺産登録候補として温泉文化♨️を推奨している私としては、今回の温泉地再生事業は願ったり叶ったり。
長期的なスパンで考えてみたい。
そもそも温泉の魅力とは何か、文化的価値は何か、だ。

6月1日 2023-06-01 20:20:31

03時00分、起床04時00分、白山比咩神社04時30分、おついたち参り 『言語を寡なくして 気を養う』無駄口厳禁 精神統一〜って事?デジタル北國新聞熟読1️⃣(30面)交付金問題で告訴状提出いよいよ告訴状を警察に出すところまで来たか。
業務上横領と、有印私文書偽造の容疑。
提出したのは所司原中山間地管理組合。
組合員の多数決。
相手は元代表と代表の妻。
不透明な会計処理の原因が明らかではないので、宝達志水町から求められている交付金は返還できない、とは、そりゃそうだ。
警察は告訴状を受理するのか?ようやく警察の捜査に委ねることになるのか?いつまで引っ張るのか、この問題。
なんでこうなったのか、そこが知りたい。
公的資金の取り扱いについての疑義なのだから。
2️⃣本物の汽車乗り良い思い出に(11面)地鳴り〜『汽笛は歌い 轍の響きも軽やかに、客車は歓声をたたえて引かれていく』ここ、書きたかったのね、本人は。
齢27歳の文章にしてはセピア色

5月31日 2023-05-31 21:55:26

04時30分、起床、北國新聞熟読。
❶(30面)飼育の魚 長生きにん?お魚さんも長生きするの?能登の深層水にストレス低減物質(キヌレニン)が含まれており、ストレスホルモンの分泌を抑制するとの研究成果が、金大研究グループから発表されたとの事。
金大能登海洋水産センターは、昨年能登町視察した時に訪問したのだが、ここは山崎光悦前学長肝入りの研究施設。
7〜8年前、『馳さん、わしはここで海洋水産研究して、成果を上げて、石川県を養殖産業の一大拠点にするんや。
そしたら能登の若いモンにも仕事場ができる。
近畿大学のマグロに、負けない。
トラフグとか、ヒラメとか、海洋深層水を活用した養殖産業に耐えられる品種開発するんや』と目を輝かせていた。
そろそろ研究成果が出てくる頃かな。
そしたら次は、企業との連携ですね。
県も協力できることはしますよ、和田学長!❷OEK35周年記念県内縦断公演(28面)いよいよ昨日からスタート。
初日は津幡町と野々市

5月30日 2023-05-30 21:21:17

02時55分、起床、net news check。
04時20分、北國新聞熟読。
❶(29面)燈籠山祭り開催へ。
4年ぶり7/20.21開催。
珠洲市無形民俗文化財。
珠洲市飯田町の伝統のお祭り。
今だからこそ、開催を決定し、故郷への熱い想いを呼び戻す必要がある。
応援しています。
❷(25面)まちのり利用25万人~令和四年度。
目標の2.5倍。
金沢市のまちのりレンタル自転車、昨年度は一気に利用が伸びた。
金沢市との連携で、石川県の施設にも駐車スペースを作ってポートにしていただいたし。
観光と環境と日常の公共交通とに配慮した行動変容の象徴。
で、条例改正したので、安全のためのヘルメット⛑️着用、宜しくお願い致します🙇‍♀️❸地区潤した「さんじょわり」(24面)前々からこの「さんじょわり」の言葉の意味がよくわからなかったのだが、さすが北國新聞、よく調べていただきありがとうございます😊答えは、久安3丁目を流れる「さんじょわり川」が地名の由来だとのこと。
そのさんじょわりの



テーマ別 政治家情報