政治家ホームページ評価

評価項目議会
名前順

衆議

参議

その他

全部

得点順

衆議

参議

その他

全部

選挙区別

衆議

参議

その他

全部

政党別

衆議

参議

その他

全部

評価

日付順

衆議

参議

その他

全部

 政治家・山下 貴司氏のホームページの評価と最新情報


  目次
山下 貴司氏のホームページの最新書き込み、最新情報
山下 貴司氏のプロフィール
山下 貴司氏のホームページの採点は、未だ評価しておりません


山下 貴司氏のプロフィール

役職
議会衆議
政党自民
選挙区岡山
議員以前の職在ワシントン日本大使館一等書記官・法律顧問,検事
ホームページhttp://yamashita-takashi.jp/



山下 貴司氏のホームページの評価

総得点 : 未だ評価しておりません

評価日付: 


コメント 山下 貴司氏のホームページは、ただいま調査中です。

山下 貴司氏のホームページの最新書き込み、最新情報


山下 貴司氏のツイート
 

当人のホームページの更新内容 

政権交代後、最長記録を記しました。
 2020-08-24 23:50:11

政権交代後、最長記録を記しました。
https://www.sankei.com/polit…/…/200824/plt2008240035-n1.html。
それは、政権交代後、山下を含め、「日本がダメになる」と危機感を抱いた人々の政権でした。
安倍第二次政権は、悪夢の政権から「日本を取り戻す」という旗印の下、集った仲間たちの政権でした。
だから、石破茂さんの政策集団に属した僕も安倍政権を全力で支えてきました。
「安倍チルドレン」と言われましたが、それは違う。
なぜなら、私を含め、民主党政権に絶望して、その時得ていたあるいは安定した立場を捨てた当時、「民主党にあらざれば人にあらず」「政府の出先機関は政権与党の下部組織であるべき」という風潮に人生を捨てて立ち向かった人々の政権だったからです。
その時、自民党が復活することは10年後だと思われていた。
そしてその時の総裁は悲劇の総裁・谷垣禎一先生であり、安倍総裁になると思っていた同志はほぼいませんでした。
安倍総理に限らず、責任ある立場

今日から、岡山県立中高が2学期開始。
 2020-08-17 23:47:43

今日から、岡山県立中高が2学期開始。
36度を超える猛暑の中、母校・岡山操山はじめ岡山の後輩たちが乗り越えることを先輩として心から祈っています。
今日、GDP前期比で年率換算27.8%減。
この点について、野党は「アベノミクスの失敗」と言っていますが、少なくとも2つの意味で誤りです。
 第一に、このGDP減は、30%を超えるGDP減に直面している欧米をはじめ世界的に新型コロナの影響による現象です。
日本以外の欧米諸国が「アベノミクス」を採用しておらず、それぞれが独自の経済対策を取ったにもかかわらず、そのような結果になっています。
また、日本は、今年の1・2月は経済が回復し、3〜5月が下がり、6月は回復を見せています。
だとすれば、3月から深刻化した新型コロナの影響であることは明らかです。
もう一つは、GDP減は「前期比」であり、アベノミクスの成果で前期の山が高ければ谷が深くなるのは当然です。
もし民主党政権が続いてデフレ脱却ができないままであ

「岡山市政懇談会」に出席! 2020-08-09 16:51:02

【「岡山市政懇談会」に出席!】。
国と市が岡山を語る「岡山市政懇談会」に出席。
大森雅夫・岡山市長、浦上雅彦・岡山市議会議長はじめ市・市議会の幹部の方々と国会議員との貴重な意見交換会です。
ソーシャルディスタンスを取った上で、貴重な国と市の対話の機会を実現してくださった岡山市関係の皆様に感謝です。
岡山市の状況については、。
① 新型コロナ感染症対策について、岡山市の感染者は75名(8/7時点)で増加傾向ながら(今日も一人出てしまいましたが)、死亡者・重傷者はおらず概ね感染経路も判明していること。
② 岡山市内事業者の売上減少率は20%を超え、事業継続支援金の申請が市内事業者の8割以上に達しているが、国の支援も得ながら関連予算820億円を投じて岡山市独自の様々な支援策を講じていること(なお、岡山市の主な支援策については、下の写真(↓)のとおり。
詳しくは、下記のウェブサイトへ)。
・事業向け→ https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000

本日の山陽新聞朝刊(7面) 2020-08-07 10:40:00

今日の山陽新聞朝刊(7面)でも取り上げられましたが、中小企業・小規模事業者の経営相談に応じる「岡山県よろず支援拠点」の利用は、1.1万人超と全国で2位!  。
よろず支援拠点は、経済産業省が各都道府県に設置した無料経営相談拠点。
「岡山よろず」の強みは、相談に対応するコーディネーターの多様さで、売上拡大や販路開拓といった経営課題に対して、中小企業診断士や弁護士ら「士業」はもちろん、企業経営者やデザイナー、ITコンサルタント、フードコーディネーターなど、さまざまな分野に精通した専門家が応じてくれます。
本部は県産業振興財団(岡山市北区芳賀)ですが、岡山、倉敷、津山市の3カ所にサテライト相談窓口も。
https://www.optic.or.jp/yorozu/。
実は、岡山のよろず支援拠点のチーフコーディネーターの鈴鹿和彦さんは、僕の中小企業対策の「師匠」。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の支援策を検討する際も、随分アドバイスを

「新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援」リストを岡山市東部・南区、玉野市、瀬戸内市中心にお届け 2020-08-06 10:18:25

【拡散希望!!】。
「新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援」リストを岡山市東部・南区、玉野市、瀬戸内市を中心に、各家庭にお届けしています。
(↓写真。
郵送と二つ折の2バージョン。
郵便受をチェック!)。
事業者向け・世帯・個人向けに「受け取る」「借りる」「延ばす」などの主な施策を一覧リストでご紹介。
利用のための詳しい情報はQRコードで最新情報サイトにアクセスして入手できます。
(↑これが山下オリジナル。
内閣官房IT担当や地元各種団体の皆様など各方面からお褒めの言葉をいただきました!)。
QRコードの使い方はスマホのカメラアプリを使えばとても簡単。
(下記写真参照。
)。
①スマホ(iPhoneでもアンドロイドでも)のカメラアプリを起動。
②目当てのQRコードに焦点を合わせる(少し拡大した方が狙いやすい)。
③自動的に関連サイト誘導ボタンがポップアップ!。
④ポップアップした関連サイトボタンをクリック!。
⑤最新の詳しい関連情報サイ

東京から岡山に戻って2週間近く。
 2020-08-04 10:40:09

実は、東京から岡山に戻って2週間近く。
東京からの移動なのであまりご心配をおかけしないように、街頭演説や学校訪問をしたい気持ちを抑えて、どうしても出席しなければならない機会を除き、事務所でのソーシャル・ディスタンスでの面談や、電話での新型コロナ関連支援策の実施状況などの情報収集に努めるほかは、最小限の外出にとどめ、セルフ自粛期間にしています。
お陰で、自炊(妻は東京で大学生の子供たちの世話)の腕が上がりました!。
今日は、事務所で、国土交通省岡山河川事務所とNTTとドコモのから岡山支店長とお会いし、令和2年補正予算による旭川や吉井川などの河川修繕事業や、瀬戸内市での光ファイバー計画などについて、ご説明を受けました(マウスシールドもしっかりつけてます…)。
特に、瀬戸内市の光ファイバーについては、国の補助金も最大限活用しながら、21年度までに前島を含む瀬戸内市全域に光ファイバーを張り巡らすことになります(

【拡散希望】『新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援策一覧(QRコードつき)』シート 2020-08-01 14:55:43

僕のHP(↓)のトップでデータを公開しています。
是非、印刷のうえご活用ください。
http://yamashita-takashi.jp。
 。


李登輝元台湾総統がご逝去。
 2020-07-30 16:05:02

アジアの巨星墜つ。
李登輝元台湾総統がご逝去。
数年前、岡山の李登輝友の会の仲間とともに台北のご自宅に伺った際、僕を政治の後輩と認めてくれたのか、とても温かく迎え入れてくださり、「日本精神」や「武士道」を含め、日本や台湾、アジアに対する想いを3時間以上も熱く親しく語ってくださったことを思い出します。
(↓下の写真)。
台湾に民主化をもたらし、世界に向けて「民主主義とは何か」「民族とは何か」を示してくれた偉大な政治家でした。
親しくお話しいただいたことを胸に抱きつつ、政治家の後進として、日台関係の発展とアジアの平和に尽くします。
今日、岡山はじめ中国地方はようやく梅雨明け。
しかし、新型コロナの国内感染者は過去最多を記録する一方で、日米ともに経済の減速も深刻であり、感染予防と経済の立て直しという両方の困難な課題に全力で取り組まなければなりません。
この両立を果たしている台湾の取り組みなどもしっかり参考にして

「月刊エンタメ」8月号掲載のインタビュー記事 2020-07-26 16:11:41

先日、ご紹介したアイドル雑誌「月刊エンタメ」8月号掲載のインタビュー記事(インタビュアーは、タレントの井上咲楽さん)がネット配信となりました!ネット配信では、雑誌掲載されなかった記事も含めて、なんと豪華(?)4本立て。
Mr.議員立法・山下貴司元法相に聞く「コロナを乗り越えるのに、ライブ・エンタメは絶対必要」。
https://entamenext.com/articles/detail/5801。
Mr.議員立法の実務派・山下貴司元法相が語る「仕事と派閥と家族」(前・後)。
https://entamenext.com/articles/detail/5802。
検事、法務大臣などを歴任・山下貴司議員が語る「黒川検事長問題と検察庁法改正問題」(前・後)。
https://entamenext.com/articles/detail/5804。
検察官から法務大臣へ、山下貴司議員が語る「木村花さんの悲劇を受け、政治が出来ること」。
https://entamenext.com/articles/detail/5806。
一覧ページは、↓のサイトでご覧いただけます。
https://entamenext.com/…/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%…。
この企画、石破茂、加藤勝信、甘利明

GOTOキャンペーンについて、ご心配をかけています。
 2020-07-21 16:18:19

GOTOキャンペーンについて、ご心配をかけています。
僕は、GOTOも「まずは地元から」が持論。
今日の自民党・新型コロナウイルス対策本部でも、僕から「同じ県内での『GOTO』を強く推奨して『地元ツアー』『ディスカバーふるさと』キャンペーンを一つの柱にすべき。
知事の権限も及ぶ上、県内での観光業振興や地元リピーターも増える」と提言。
観光庁も一つの柱として検討することを約束してくれました。
両備・小嶋光信会長も、地元の良さを観光で掘り起こすための「じもツアー」を立ち上げておられますし(https://ryobi.gr.jp/message/5729/)、星野リゾートの星野社長も「マイクロツアー」として提言されてます。
岡山でも、犬島や牛窓、美観地区、湯原や湯郷、備中松山城や蒜山など、岡山の人が行かない宝物のような場所がたくさんあります。
GOTOキャンペーンが家族で気軽に行ける地元の再発見の機会になれば、と思います。
お気に入りの場所が見つかるはずですよ。
GOTOに限らず、



テーマ別 政治家情報